新着情報News
「植物芳香学™への誘い~精油蒸留から調香へ~」 レナーティ トゥーラ アロマスクール東京神田校開校1周年記念セミナー

https://renatitura-tokyostudio2025.peatix.com/view
「植物芳香学™への誘い~精油蒸留から調香へ~」 レナーティ トゥーラ アロマスクール東京神田校開校1周年記念セミナー
「植物芳香学™への誘い ~精油蒸留から調香へ~」
レナーティ トゥーラ アロマスクール東京神田校開校1周年記念セミナー
日時:6月21日10:00~12:30 開場:JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口徒歩5分 ワイム御茶ノ水開催
※懇親会人数限定セミナー参加者のみ先着順 同日13:30~16:00 神田仏蘭西料理聖橋亭2階
セミナー会費 10,000円 懇親会費 12,000円 ※受講者・修了生割引あり
Renati tura アロマスクール東京神田校が開講して1周年を記念し、受講生様、修了生様、当校関係者様、支えてくださった全ての方に感謝をこめて「香りと人間」に特化した医学・心理学・香料科学のスペシャルゲストをお招きした講演会を開催いたします。
また精油にご興味のある方向けに一般枠も少し設けさせていただくこととなりました。
今回のセミナー今までにない心理臨床学と香料科学の視点から「香り」と「人間存在」を捉えるものとなっております。香りを植物から見出すことの意味と、その持つ恵みについて世界的なプロフェッショナルである講師を招聘し、香りと人類、植物についての知見を広げる絶好の機会となっております。
当セミナーが皆様にとりまして精油を通しての科学的な見地に新たな視座を与え、なお一層の研鑽を求めてリスキニング、リカレント教育として今回のセミナーがお役に立つことを願っております。
ご参加お待ちしております。
参加申し込みはこちらから⤵
https://renatitura-tokyostudio2025.peatix.com/view
【セミナー詳細】
全講座所要時間: 150 分 10:00〜12:30 開場 9:30
開演 10:00
10:00~ 主催者挨拶
株式会社Renati tura代表取締役 徳田育子
顧問・講師紹介
10:20~ 特別顧問挨拶
山中康裕教授講話「香りとイメージの人間学」
10:55~ 休憩
11:15〜 講演
櫻井和俊顧問講演「クロモジの香りとタッチングケア」
12:05〜 質疑応答/閉会
※場所を移動して両顧問をお招きしての懇親会 13:30~16:00
【主催者】
株式会社Renati tura(レナ―ティ トゥーラ)代表取締役 徳田育子
弊社は2013年に法人化、2014年に公益社団法人 日本アロマ環境協会総合資格認定校としてスタートしました。
徳島産スダチ精油の開発を目指して、2018年徳島県農商工連携ファンドを利用して商品化、香りの再現度の高さにおいて、長崎大学・徳島大学で学術発表をさせていただきました。
徳島県工業技術センターにおいて弊社のスダチ精油の芳香成分表が標準データとして採用されております。
ナチュラルフレグランス制作では当校関係者や受講生、セミナー受講生の方々が公益社団法人 日本アロマ環境協会主催イメージフレグランスコンテストで4回連続受賞の栄誉を頂いております。
沢山の方々に支えていただきながらお陰様で2024年6月21日に東京神田校を開校することが出来ました。
東京神田校では弊社独自講座である植物芳香蒸留士🄬講座・ナラティブアロマテラピー🄬ブレンド調香師講座を展開して、また精油蒸留を体験できる「神田まちかど蒸留所『kokoga杜』」を本年2月にオープンいたしました。
日本各地で育てられ直送された植物から精油を抽出できる技術を教授し、抽出した精油を使ったフレグランス調香、創作したフレグランスを使って、クライアント様の心を緩め、整え、巡らせ、本来の健やかさと美しさを見出すお手伝いができるセラピストを養成するスクールとなっております。
https://renati-tura.com/school/instructor/
徳島大学生産機械工学科卒業 機械工学・材料力学・流体力学・人間工学を修める
現在東京御茶ノ水のaroma studioと徳島を毎月往復し、1町1村1アロマを提唱。香りによる多面的な価値創造についての資格講座をおこなっている。
公益社団法人 日本アロマ環境協会総合資格認定校校長
神田まちかど蒸留所『kokoga杜』主宰
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
公益社団法人日本アロマ環境協会認定環境カオリスタ
公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマブレンドデザイナー
日本産精油Yuicaスペシャリスト
機械検査技能士2級
CAD利用技術者試験2級
日本フォーカシング協会正会員 日本心理学会認定心理士
AEAJイメージフレグランスコンテスト2015徳島入賞
AEAJイメージフレグランスコンテスト2016富山日本アロマ環境協会賞受賞
AEAJイメージフレグランスコンテスト2017熊本当スクール受講生から日本アロマ環境協会賞・佳作受賞
AEAJイメージフレグランスコンテスト2020東京当スクールセミナー参加者佳作入賞
【顧問・セミナー講師の紹介】
☆山中 康裕(やまなか・やすひろ)京都大学名誉教授
徳田代表を15年前から学問上で支えてくださっている現役大学教授であり、臨床家であり、心理臨床学の世界においては世界的な権威である京都大学名誉教授山中康裕特別顧問(医学博士・精神科医)、香りが有史以前からどのように人間の脳に関わり、情動を動かし、情緒を整え、目には見えないけれど我々の心と体を動かすモチベーションとなり、その力がいかに人生を豊かに変えていくことが出来るかということを科学、人間学、精油学、生物学の観点からお話しいただきます。香水を作り上げていく中でこの「物語」性がいかに大切かという事を多面的に学べる講義となっております。
1941年 名古屋市に出生。
1971年 名古屋市立大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。
1975年・1985年4月1日〜1986年1月31日までの2回 スイス/チューリッヒ・ユング研究所留学。
【職歴】
名古屋市立大学医学部講師、南山大学文学部助教授、京都大学教育学部教授。
2005年定年退職後、京都大学名誉教授、京都ヘルメス研究所長
【公職】
第19期日本学術会議会員(任命権者、小泉純一郎)国際芸術療法学会会長、他多数。
【受賞】
米国・表現病理学会エルンスト・クリス賞。
仏国・表現病理学会バスク賞。
日本芸術療法学会賞。米国・精神保健・マスメディア生涯功労賞。
中国・国際表現療法学会栄誉賞ほか多数。
【主要著書・訳書・編書】
「少年期の心」(中公新書)、「心理臨床学のコア」(京都大学学術出版会)、「心理臨床プロムナード」(遠見書房)、『心理臨床大事典』(共編、岩崎学術出版社)。「MSSMへの招待」(共編、創元社)「山中康裕の臨床作法」日本評論社ほか。
【主要訳書】
Kalf「カルフ箱庭療法」(誠信書房、ドイツ語)、Guggenbühl₋Craig「老愚者」(新曜社、ドイツ語)、Butler「オックスフォード心理学」(岩波書店、英語)、『Jungの芸術』(青土社、英語)
☆櫻井 和俊(さくらい・かずとし)静岡県立静岡がんセンター 特別非常勤研究員
国内最大規模の香料会社である高砂香料工業株式会社で長年主任研究員として研鑽を積まれ、大学で教鞭をとられていています。
徳田代表とは2015年徳島文理大学薬学部主催の精油の国際シンポジウムでお会いしてクロモジやスダチ精油の成分の知識に対して様々な知見を与えてくださる静岡がんセンター特別非常勤研究員の櫻井和俊顧問(農学博士)をお招きします。
長年の研究や多数の論文の中でもっともアロマテラピーに関連するクロモジの香りとタッチング(優しく皮膚に触れていく行為)が終末期医療のクライアントのQOL(生活の質)をどのように向上させることができるのかという点について具体的にお話しいただきます。
1952年生まれ
1975年千葉大学工学部卒
【職歴】
1975年高砂香料工業株式会社入社 総合研究所(研究開発本部)勤務
1986年9月~1989年3月
国内留学東京大学農学部農芸化学科有機化学研究室(故 森謙治教授)
農学博士号取得“生理活性を有するテルペン類の合成研究”
2002年~2007年 高砂香料工業株式会社フレグランス事業本部、フレグランス企画部部長
日本化粧品技術者会常任委員、日本香料工業会香粧品委員
2007年 高砂香料工業株式会社研究開発本部 主席研究員
2009年~2019年 東海大学医療技術短期大学 非常勤講師
2009年より 東京工科大学応用生物学部 非常勤講師
2015年より 徳島文理大学薬学部 非常勤講師
各大学での講義:主要テーマ 香りとその効果効能について
2014年より静岡県立静岡がんセンター 特別非常勤研究員 現在に至る
【研究内容】
精油の香り研究とその応用、香気の人に対する生理心理効果とガン患者のQOLの向上や改善を目指した研究、食品精油成分のキー物質の探索など、また徳島文理大学生薬研究所と香草・昆虫類香気成分共同研究を現在も継続中、グレープフルーツ香気製造特許取得。
光学活性なセラミド類の製造・化粧品への応用特許取得。
TEAC(テルペン討論会)、日本農芸化学会、日本薬学会などでの発表と論文投稿他
【重要☆☆☆】
キャンセルポリシー(以下のキャンセル料が必要です)
セミナーの14日前まで セミナー受講料の10%
セミナーの7日前まで セミナー受講料の50%
セミナーの3日前~当日 セミナー受講料の100%
詳細連絡先は株式会社Renati tura
〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目18-17神田仏蘭西料理聖橋亭1階
〒771-0212 徳島県板野郡松茂町中喜来字中瀬中ノ越 徳田育子
088-678-3480 / info@renati-tura.com
主催者
レナーティトゥーラアロマスクール