株式会社Renati tura(レナーティトゥーラ)

商品一覧 オンラインショッピング

新着情報News

  1. 新着情報
  2. スクール行事
  3. 【植物芳香蒸留士®初級徳島合宿講座開催報告】
2025.06.14スクール行事

【植物芳香蒸留士®初級徳島合宿講座開催報告】

【植物芳香蒸留士®初級徳島合宿講座開催報告】
6月5日~9日までの植物芳香蒸留士講座は
鳴門・神山・上勝・那賀町でフィールドワーク中心に開催いたしました。
鳴門は渦潮やスカイライン、ウチノ海海浜公園、そして大麻比古神社の1000年大クスを見学しました。

四国八十八カ所第一番札所霊山寺(りょうぜんじ)では菩提樹の花が佳き香りをただよわせていました。

神山は上一之宮神社 大粟神社を巡ります。

霊験なる杜の雰囲気、湧き水の出る泉、苔、
日本の杜の空気感を学ぶのには最高の場所です。

上勝町はゼロウェイストの街、ごみゼロを目指して30種の分別を行っています。
受講生さんのたってのご希望で急遽見学させていただきました。
整然と整えられている空間のなかを静かな大自然の音だけが響いています。
ゴミのイメージないです。

そして今回のメインは100年前に那賀町に入植して混交林を守っている橋本山林さんへ
植物芳香蒸留士中級で富士山ガイドも長年なさっている岐阜出身の藤園さんの案内で山へ
  

生きた森のお話を聞かせていただきながらお昼を頂きました・・・。

松茂町では藍の豪農である三木家近くにある松茂町歴史民俗資料館で京都市立美術大学卒業の田村先生から
藍染の手ほどきを受けました。

勿論蒸留実習や座学も行います。

多分一番面白かったのはアロマの化学だったとお聞きしております。
もう周期表怖くない。むしろ楽しい。そして分子モデル面白すぎる。。。

語りつくせないくらい笑って驚いて楽しい学びの旅だと仰っていただけました。
そうそう・・・鶴林寺もいって大きな杉にも出会いました。

図らずも長丁場となりましたが、学ぶ事が楽しいといっていただいた有難い合宿講座です。

当スクールでは随時合宿講座を開催しております。
お気軽にお声掛けくださいね。