株式会社Renati tura(レナーティトゥーラ)

商品一覧 オンラインショッピング

新着情報News

  1. 新着情報
  2. 実績報告
  3. 北関東で活躍中の植物芳香蒸留士®さんをご紹介します。
2024.06.18実績報告

北関東で活躍中の植物芳香蒸留士®さんをご紹介します。

北関東で活躍中の植物芳香蒸留士®さんをご紹介します。

東日本大震災でご実家が倒壊して
ご両親との想い出の建物を失って

そこから復興して新しい人が集う
心温まる笑顔の満ち溢れた木の香りに満ちたカフェを実家の山林の木で作りたい
創ったカフェで木の香りを楽しみながら
安らぐひと時を作りたいんです。

そう仰って植物芳香蒸留士®の扉を開いた宮本悦子さん

2度徳島には来ていただいて
観光体験は何をなさいますか?藍染は如何ですか?
と問いかけると
「茨城にも藍染があるからね。」と

傍らに置いてあった藍の乾燥葉をご覧になって
「こんなきれいな藍色を残した乾燥葉を見たことがないです。」
と阿波藍に興味を持たれて藍染体験

「これはうちのカフェの座布団カバー染めたいです」とのことで
急遽白い綿の座布団カバーを買い求められて
翌日も藍染に。
また大切な方の鎮魂の為八十八か所詣りも体験されました。

後日宮本さんからカフェにご招待いただき
様子を見せていただきました。


古いお屋敷の跡地にご自身の山林の杉ヒノキで建てられた森の香りいっぱいのCAFE  HITOTOKI

ガラスの蒸留器が映えます☆
ここではコンサートや趣味の会が不定期で開催されています。
想い出のある場所
震災で失ってしまった場所に

先祖伝来の森の木を生かすことで
新しい息吹を吹き込み
新しい風を吹かせ
新しい命を育み、生かしていく場所を創造する

そこには笑顔と光が満ち溢れて
倖せで包まれる

それが宮本さんの描く
CAFE  HITOTOKI

地元の林業家と協力して新鮮なヒノキを伐採
ここから精油やアロマウォーターを採取します。

是非茨城県にお越しの折にはゆっくりとした
「HITOTOKI」をお過ごしください。

①お名前 宮本悦子様

②経営しているお店 CAFE  HITOTOKI

③連絡先 茨城県高萩市有明町2-129
070-3774-1550
Instagram @hitotokicafe

④保持資格
(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピーインストラクター
植物芳香蒸留士®初級資格
植物芳香蒸留士®中級受講中

⑤蒸留アロマで伝えたいこと
茨城県北のヒノキの葉を使ってヒノキウォーターを作り、地元産の特産品を作りたいと思っています。

⑥現在の活動状況
カフェでイベントをさせていただきながら、地元産で出来たヒノキ、杉の温かみのある建物を楽しみ、人が集う場所を作っていけたらと思っています。