コースCourse
植物芳香蒸留士中級講座

コース名 | 植物芳香蒸留士中級講座 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース概要 | 当校植物芳香蒸留士を修了された方、または同時受講の方対象の講座になります。 初級講座でしっかり知識を付けた方で小規模精油蒸留製造・販売をお考えの方対象に行います。 初級講座では概ね1種類のハーブの蒸留となりますが、中級では果皮や樹木精油も行います。 講座は小規模精油事業者としてコンプライアンスに基づいた生産と、学術発表をするための方法について、また地域貢献や精油のマーケティングについてもお伝えします。 同時講習の場合はアロマセラピスト資格保有の方、日本産精油Yuicaスペシャリストの方が特におすすめとなります。 アロマテラピーに関して、または有機化学についての知識がない方は事前に当校インストラクターコースを受講されることをお勧めします。 |
||||||||||||||||||||||||||
時間 | 全20時間(休憩ふくむ) 1日目 5時間 2日目 5時間 3日目 5時間 4日目 5時間 ※50分授業+10分休憩として ※昼食時間は含まず。 |
||||||||||||||||||||||||||
受講料 | 植物芳香蒸留士中級講座 529,000円(税別) 受講料 200,000円(税別) 蒸溜器 150,000円(税別) 付属機器 153,000円(税別) 講座諸経費 20,000円(税別) ディプロマ 6,000円(税別) |
||||||||||||||||||||||||||
準備物 | 動きやすい服装・筆記用具 あれば軍手・ミトン・剪定鋏 |
||||||||||||||||||||||||||
注意事項 | ■当講座は当校独自の認定資格になります。 ■高齢の方や既往症のある方はご相談ください。 ■当講座は精油やアロマウォーターの特質を知ったうえで、成分について正しく読み取ることが出来、学術論文を読み、法令に基づいた販売が出来ることを目当てとしております。精油については自分自身が管理できる範囲内での生産と販売について行える講座となっております。大規模に生産する場合は上級講座をご受講ください。 |
||||||||||||||||||||||||||
カリキュラム |
|
||||||||||||||||||||||||||
受講後30枚の蒸留レポートを提出し、レポート審査に合格することによりディプロマを発行し、認定講師として活躍することが出来ます。 | |||||||||||||||||||||||||||
備考 |